二人三脚

こんばんは。まったりこです。
ねぇもうすぐ4月も終わるんだって…早くない?2022年なんか時の速さ間違えてない?

今日は息子くんの幼稚園生活がスタートした我が家の生活リズムとルーティーンの話なんですが。
盛大なノロケを含む感じになると思うので大丈夫な人だけ読んでください。

この3月までは私の起床時間は9時前後でした。
旦那さんが子どもたちの朝ご飯やらを済ませてくれて、出勤前に起こしてくれるスタイル。
これまでにも何度か書いてたような気もするんですが、私はロングスリーパーの低血圧。
寝かしつけが私の担当になってから、寝かしつけ寝落ちやら諸々の影響で夜更かしになり、
可能な限りギリギリまで寝かせて…とお願いして寝かせてもらっていました。
自分としては、多少寝るのが遅くなってもそれなりの睡眠時間が確保できたので、
寝なくては!というプレッシャーがなくて割と快適だなーと思っていたのですが。
幼稚園の送り迎えを私が担当するのがまぁスムーズだろうということで、
ついにこの4月から、私も元気に7時台に起きることになりました。
ちなみに、これまでの子どもたちの起床時間は大体7時~8時半の間くらい。
まぁゆっくり眠れる日が週末だけになっちゃったね…って感じなのかな。
いやもうとにかくね、朝しっかり起きれるかな…てめちゃくちゃ不安だったんですが、
まぁ一応それなりに社会人経験もありますしね、その辺は何とか大丈夫でした。
それなりの余裕をもって登園できています。今のところ。実に素晴らしい。
どちらかと言うと息子くんの方が朝起きるのしんどいっぽいようで笑っています。
やっぱり新しい環境だったり、集団生活だったり、昼過ぎまで全力で遊べるとなって、
毎日めちゃくちゃ体力を消耗しているらしい。
前回の記事でも書きましたが、息子くんは本当に幼稚園を最大にエンジョイしているので、
それもあって本当にとにかくめちゃくちゃ疲れるらしい。笑
息子くんのこういう様子を受けて、その他のルーティーンも見直すことになりました。
まずは夜の寝かしつけの時間を早めることに。
これまでは子どもの夜ご飯→私たちのご飯→お風呂→寝かしつけ、という流れで、
旦那さんの仕事が終わる時間にかなり影響を受けて間延びしがちでした。
なので、子どもたちのご飯とほぼ同じタイミングで私も一緒にご飯を食べることにし、
旦那さんは帰ってくるタイミングによってご飯とお風呂どっちを先にするか決める感じに。
晩御飯も意識してちょっと早めに始められるように気を付けて、
これで寝かしつけの時間をこれまでよりも1時間半~2時間程早めることに成功しました。
その分お昼寝の時間がほぼ取れない構成になってしまっているのですが、
夜どんなにガッツリ寝かせてあげてても週中くらいから息子くんの疲れを感じるので、
ちょっとこの辺についてはもう少し臨機応変にした方が良いのかな…と思っています。
先日は夜11時間→幼稚園なしお昼寝2時間半→夜11時間でやっと元気になってて、
幼稚園に行かずとも2時間半昼寝しても早い時間に寝付ける程の疲れを溜めていることと、
それだけガッツリ寝ないと取れないレベルの疲れを抱えていることにビックリしました。
まぁ慣れない今の内だから…というのも大いにあると思うので、
慎重に様子見しながら調整していかねばと思いつつ、好きに寝かせてあげれなくて申し訳ない。
でも心配すぎて他の診察のついでに小児科の先生にも軽く相談したけど、
やっぱり夜にしっかり寝る方がはるかに大事らしいのでお昼寝は慎重にせんといかんのや…。

でね、そういうことなので、
7時半に起きて朝から元気に活動しつつ、昼寝もしない私も同時に爆誕したんですよ。
言っても、娘ちゃんはまだ必ずお昼寝の時間を取っていて、
それが息子くんが帰ってくる前なのでその時間に私も仮眠を取ったりはしてるんですけども。
言うて仮眠なのでお昼寝には到底及ばないんですよ。
娘ちゃん抱っこで寝かせつつソファで…とかそんなんだったりもするし。
結果、これまで以上にエグい寝かしつけ寝落ちに悩まされています…。
せっかく子どもたちの寝る時間が前よりも早くなって、夜の自由時間が取りやすくなったのに、
現状はその自由時間の8割を寝て過ごしています。悲しすぎる。
まぁ息子くんのことを言えないくらいとんでもなく疲れてるんでしょうね私もね…。
最近は寝かしつけ寝落ちから復帰するのが大体0時くらいです。
もうほんとにね、そんな時間に起きてきて何するんだよって言うね。
むしろもう観念して寝た方がええんちゃうかって言うね…。スキンケアのためだけに起きてる。
いやでもマジでもう起きてきて割とすぐに寝ちゃうんですよ。朝もまた起きないとなので。
だから本当にできることが少なくて。
でも幼稚園に通うためには色々必要な準備があるじゃないですか。
それを考えると本当に寝てる場合じゃない…って感じなんですけどね。
なんと、私が寝落ちから復帰できずに下手したら3時間くらい寝てる間にですね、
この準備が全部終わってるんですよ…。
しかも毎日。私がどれくらい寝落ちしてるかに関わらず、毎日起きる頃にはもう終わってます。
そうです、旦那さんが頑張ってくれているのです。
流石に最初の1回くらいは一緒に登園のしおりを見ながらあれやこれや一緒にやったんですけど、
でもそれも旦那さんの方が既に動き始めてたところに私が口と手を出す感じだったし、
何よりすごいなと思うのが、毎日の消耗品の名前書きをね、私はやったことないんですよ。
制服やハンカチなどの持ち物にお名前シール貼るのは一緒にやって、
これからは毎日マスクとかも名前書かないとね~って言ってたんですけど。
私が寝てる間に全部終わらせてるとかって言う訳でもなくて、
起きてきてからも平然と自分でマスク取り出してきて書いたりするんですよ。
それを私が手伝うこともせず、目の前でソシャゲとかしてても何も言わず。
当たり前のように寝かしつけ寝落ちから長らく復帰できなかった私を見て、
「お疲れ様~」って声をかけつつ、自分は名前書きとか明日の準備をしてるんですよ。
もうね、流石にね、単純に素晴らしい以外の感想が出なかったですね。
私はとにかく幼稚園で先生方とのやりとりだったりその他の部分で矢面に立ちつつ、
旦那さんが幼稚園関係の「名もなき家事」部分を全面的に担当するという、まさに二人三脚。
私が寝てて物理的に時間がないみたいなこともあるかもしれないけど、
そういう分担で!みたいなことを相談した訳でもなくこうなってるのが実に良い。
息子くんの様子を見てタイムスケジュールを変更したのは私の独断なんですが、
私がそういう風に生活を変えていってるのを見て対応してくれたものと思われます。

出産から3年と4ヶ月経って、今やっと初めて、文句なしに育児の相棒だ!と思えます。
これまでも基本的にはワンオペじゃなく色んなことを一緒にやってきたとは思ってますが、
やはりどうしても私がほぼ全てのことを主導している感は否めませんでした。
これまでの状態でもまぁ悪くはないだろうと思ってそれなりに満足していましたが、
今の状態が最高過ぎて、逆にこれまでの日々がめちゃくちゃ霞んでしまってウケる。
いちいち指示しなくても必要なクオリティで必要な作業してくれる相棒が居る生活、
とんでもなく良いです。最高過ぎます。
とは言いつつ、ここ1週間前後は体調は最低だし夜は寝かしつけ寝落ちでほぼ寝てるんですが。
それはまぁとんでもビックリなストレスがあったのでしょうがなかったとして。
いや本当にすごい革命が起きたみたいな気持ちです。
そうそうこれこれ、旦那さんの良いところってこれよ~!!!とか改めて思ったりもして。
新生活ってウキウキするけど楽しいことばっかりでなくて、
順応できるまで大変なことも結構色々あったりして、私も打ちのめされたんですけど。
それでも新生活がもたらす変化って偉大だなと改めて感じました。
変化がない毎日でコツコツ続けてルーティーンを研ぎ澄ませていくスキルアップも良いけど、
思い切って変わってみて、新しいことができるようになるのもやっぱり素敵。
私がお願いしたとかでなくて、旦那さん自身が必要に応じて行動を変えてくれたことが、
何よりも一番嬉しいなぁと思うのでした。
今回はたまたま私が寝てる間に必要なことが旦那さんにとって得意分野だったのも大きいと思うけど、
旦那さんもやっぱりちゃんと、自らの意思で家族のために必要なことをしようと動ける人なのだ。
モヤモヤはありつつも、信じて対話して、これまで共に歩んできて良かったなと思う。
私が今日はちょっとキツいぞ…という日は登園も代わってくれるし、
本当に今お互いにめちゃくちゃ良い感じで育児できてるぞ!生活できてるぞ!感がすごい。
私もさっさと体調を本調子まで戻してもっともっと頑張ろうと思います。