コロナ禍備忘録 その2

こんばんは。まったりこです。
私はお昼に麺類をよく食べるので、息子くんの語録に麺類のレパートリーが増えました。
なお焼きそばとまぜそばとつけ麺の違いがわからないようです。
まぁそうだよね。

結構前にコロナ禍備忘録1を書いたのですけど、 
最近またコロナが色々と猛威をふるっていて状況が変わってきたので書いておこうかと。
そんな訳で今日はコロナ禍備忘録2です。
前回書いた備忘録1は、大体2020年3月~4月分の内容で、
コロナ禍的にはいわゆる第1波と呼ばれる最初の流行の時の話でした。
今書こうとしてるここ最近(2021年8月)の流行は第5波。
第1波の後、感染者数が落ち着いた時期があって、娘ちゃんはそのタイミングで産まれました。
その時はやっと落ち着いて良かったね、この感じなら来年は普通になってるかな…と言ってたけど、
結局その後第2、第3…と続いて、結局今が一番感染爆発で第5波。何とも切ない。
しかもウイルスが変異をしていて、最近はデルタ株という感染力の高い種も出てきて、
この第5波はその種の影響でここまで感染が広がっているんじゃないかと言われています。
でも街の状況は正直第1波の時程も落ち着いていません。むしろ活発。
第1波の時から1年程、県外社員はテレワークになっていた旦那さんの会社も、
テレワーク解除になり、普通に感染の多い地域の人も通勤している状態です。
色々理由があって解除されたみたいだし責められないとは思いますが、
ワクチンは全て自分で…という中で大丈夫かよ…とは思ってしまいます。
どうしようもないのだけど。
とにかく旦那さんになるべく入念な感染対策をお願いするしかない。
でも前と違って、消毒液やマスクはもう売り切れになることなく普及してて良かった。
ウレタンマスクはほとんど予防効果がないこととか、新しくちょっと切ないニュースもあるけど、
可愛い色の不織布マスクもたくさん出回ってるし、できる範囲でオシャレしつつ、
なるべく効果の高い自衛ができる状態になっている気はする。

最近までの我が家でのコロナの心配事は、ワクチンの予約が取れないことでした。
医療従事者の方たちからの優先接種が今年の4月くらい?から進められ、
やっとこの8月から私の住んでいる自治体での65歳以下のワクチン接種が始まったのですが、
市のサイトも国のサイトもどちらも常に空枠なしで、一切取れる気配がなかったのでした。
何とかTwitterを駆使して情報を集め、やっと私一人分の予約をもぎ取った後、
子どもたちのかかりつけ医で相談してみたところ、旦那さんの分も何とか取れたのでした。
コロナのワクチンは重めの副反応が出る場合も多く報告されているのもあって、
体調不良になっても良いように、私たち夫婦は日をズラして打つことに。
ワクチン接種の効果には色々あって、感染した際の重症化を防いでくれたり、
感染しても発症しにくくなったり、そもそも感染しにくくなったりします。
この感染しにくくなる感染予防の効果が個人的には一番大事だと思っていて、
特に我が家はまだワクチンの打てない年齢の子どもたちが居るので、
子どもたちにうつさないためには自分たちが家に持ち込まないのが大事かなと。
これから先、特に息子くんは来年の4月頃には幼稚園に入るのでどうなるかわかりませんが、
少なくとも現状では、感染の危険は私たち夫婦がはるかに高いので。
いやでも本当に来年からちゃんと幼稚園に行けるんだろうか。
まだその時まではかなり時間があるので、また状況は変わっているんだろうけど。
普通に幼稚園に入れるつもりで準備も進めているけど、見通しが立たないので少し不安。

正直、常に自宅育児が基本の我が家としては、家の中のことは特別変わりはない。
そもそも娘ちゃんが産まれた時点で、私一人で子どもを公園に連れて行くことがなくなり、
それがそのままコロナ対策になっているような状態なので、子どもも気にしていません。
大きくなってきてできることが増えたので、家の中でも工夫の余地が増えた感じもある。
後は娘ちゃんが大きくなったので、2人で遊べるようになったりとか。
言いつつ、たま~~~に人の少なそうな平日にだけお出かけしてみたりもしてるけど、
基本的には休日に密にならない範囲で公園で遊ばせてあげたり、散歩に行ったりな感じ。
ただTwitterを見ていると、うちは子どもが小さいからこんな感じで済んでるんだなと思います。
小学校などその他の場所に既に居場所がある年齢の子たちの親御さんが本当に大変そう。
当たり前だけど、友達と遊びに出かけたりしたいし、プールも海も遊園地も行きたいよなぁ。
でも感染のことを気に掛けるなら、今はあんまり出かけないのがやっぱり得策。
出かけるとしても土日はやっぱり避けるのが無難な感じ。
そういうことをどんなに話して聞かせても、世間にはそうじゃない家族も居て、
○○の家は遊びに行ってるのに、なんで私たちだけ!ってなるよなぁ、と思う。
お子さんが保育園や幼稚園…という人も、緊急事態宣言の度にお休みになるし、
各種行事はなくなりまくってるらしいし、本当にやってられないよなぁ。
今こういう状況に追いやられている親御さん達、本当に本当にお疲れ様です。
マジでどういう形でもいいからしっかりと保障してほしい。
前よりもかなりひどい状況になってて、厳しい条件で緊急事態宣言も出るのに、
なんで最初は出た給付金が今は出ないのかも本当に意味がわからない。
この状況になっても感染対策が緩い人がいるのも私は理解できないけども…。
私たちも息子くんの学芸会や運動会が見られない可能性があるんだろうか。
………コロナ、マジで滅んでほしいな…………。

その他我が家の影響としては、幼稚園の園庭開放に行けなくなったのは痛いなぁと思っています。
集団生活への足掛かりがほぼなくなってしまっているのが心配。
うちはまだ家の中に2人いるのでまだマシ…かな…?と思ってはいるけど、
よそのお家の子と、更にもっと多い人数で、というのはかなり違うしなぁ。
でも習い事を始めるにはまだ早すぎる年齢な気もするし、
それらだって結局感染対策という意味では自粛するにこしたことはないだろうし。
10月には私たち夫婦は2回目打ち終わって2週間経過ということになるけど、
自治体の様子を見ると、大半の人はまだ打ち終わってないだろうと思うと、
もし再開してくれたとしても園庭開放連れて行っていいのかな?とも思ってしまう。
うちの子たちは6月に1回RSっぽいのと、7月に軽い夏風邪を引いたけど、
このRSもコロナと同じ感染症で、アルコールで十分対策できるはずなのに、
今年は保育園・幼稚園でめちゃくちゃ流行っているらしくて、なんで??って感じ。
うちの子も、どちらの時も久しぶりに少しだけ…と園庭開放や室内遊び場に行ってもらってきた。
それって対策が不十分な子どもがそこに来たってことじゃない??って思ってしまう。
後で知ったけど、子どもの遊び場の場合ははだしで過ごすことも多いので、
感染対策をするには帰ってきた時に足までしっかり洗わないといけないらしい。
私も流石にそこまではしてないし、してる人も少ない気がするから、
あくまでこの情報共有が足らなかった故であって、基本はみんなちゃんと対策してると思いたい。
でも花見しないで、ピクニックしないでとでかでか書いてる公園で、
未就学児連れて複数家族でマスクなしピクニックしてる人もたくさん見たし、
そういう人たちが同じ幼稚園に居ないとは絶対言えないよなぁと思う。
流石に次の4月までに一切そういうところに行かないのはちょっと怖いので、
様子を見てちょっとずつは幼稚園の催しとかに参加したいとは思ってるけど、
とにかく早く収束してほしいという気持ちしかない。
せめて今のこの第5波がまず…一旦落ち着いてほしい…。