保護者会とママ友
こんばんは。まったりこです。
引っ越しでバタバタしていてほとんど記事を書けませんでしたが、
やっと落ち着いてきて、書きたくなってきたのでやってまいりました。
いやね、春頃にママ友の話をぼんやり書いたんですけど、
ついにもうすぐ2学期も終わり…という時期までやってきて色々思うことがあったので書きます。
Xにもちょこちょこ書いたりしてたんですが、保護者会に入ったことによってやっぱりガラッと変わりました。
幼稚園の人と話す機会がめちゃくちゃ増えてもう今やほとんどの人とタメ口になりました。
これはもうほぼ自然とそうなってしまったんですけど、
会話の回数が多くなったり、1回の会話が長くなるようになってきたらもうなんか無理でした。笑
本当に毎週顔合わせて数時間喋る会議をしたり…みたいなことをしてると、
やっぱりどんどん気安くなっていってしまうのもあって、自然とタメ語が出てくるんですよね。
でなんか1回そうなってしまうと、逆に今までなんであんな頑なに敬語にこだわってたんだ?と。
いやでも私はまだ仲良くなってない人には敬語で話したいタイプで、
別に敬語を使ってたとしても親しみを出すこともできない訳じゃないしな…と。
でもなんかこう今になって思うと、結構タメ語で話せるっていうのもいいな~と思っています。
絶対人と敬語で話すんだ!状態だった年少さんの頃に比べればお迎えの時間もすごく気持ちが楽になって、
立ち話も「そろそろ切り上げたいのにな…」みたいな躊躇いとかもなくなってきました。
切り上げたくなったらサクサクッと子どもを誘導して切り上げたり、
誰か知ってる人が喋ってるのを見かけても、全く気にならなくなりました。
前は「混ざりに行った方が良いのかな…」とか「挨拶だけでもした方が…」とか思ってましたが、
そういうのがほんっとに全く気にならなくなりました。
以前の私が考えすぎだったっていうのもめちゃくちゃあるとは思うけど、
自分の性格としてそこはもうしょうがなかったと言うか避けられないものだと思ってたのに、
今の状況になって実際にほとんど気にしなくなって、「私にもできるんや~」ってなれて良かったなと。
こういう私の性格と言うか、考え方の癖って一生向き合っていくんだ…と思ってたんですが、
上手に肩の力を抜く方法をここで学ばせてもらったような気持ちになりました。
でも会った時の最初の一言は「お疲れ様です~」って敬語のままだったり、
その辺の塩梅でぼんやり前の私の個性みたいなところも残しつつ対応できていたりもして、
何て言うか本当に今の自分は他のママさん達との距離感と言うかがうまくできるようになったなと思います。
まさかこういう変化があるとは思わなくて、思わぬ収穫があって嬉しいなと思っています。
そもそも保護者会は私の性格的にはとっても合わないだろうから、苦手なものへの挑戦だと思っていて、
実際本当に苦手だなって思ってたけど、やっぱりやってみると何とか適応できるようになるんだなと。
やっぱり挑戦してみるって大事なことだなと思いました。どんなことでも。
とは言え仕事と相まってとにかくめちゃくちゃ休む時間が少なくなってしまったので、
忙しさというデメリットはやっぱりどうしてもあるなぁと思います。
あと2学期終わりまでやってきたからやっと前述のようなメリットを感じていますが、
最初の頃はデメリットばっかやん!!って感じでした。笑
忙しくなったし、ストレスも溜まるし…と。
特に嫌なのが、その行事要る?!みたいな行事に参加を勧められる時。
保護者会に入ると色んなイベントへの参加をお願いされるようになったりするんですよ。
他の幼稚園との交流会とか、自治体内の幼稚園保護者対象の勉強会とかへの積極参加要請とか。
私は勉強会に参加すること自体は好きな方なのでそういうのは大歓迎なんですが、
その人と私たちの交流要る?って思ってしまう相手との会食とかに呼ばれると頭を抱えてしまいます。笑
しかもそういうイベントの場合は大体参加費は実費。
そしてなぜかちょっと高級なレストランとかを借りて実施されたりとかするんですよね。
なんで高いお金出して知らん人と喋らなあかんねん?!!?!ってなります。笑
いやもう本当に、そんな時間あったら家でキッズの様子を見てる方が断然有意義。
それこそそんなイベントのために貴重な仕事のない1日を消費しないといけない時とかは絶望しますね。
行ってみたら楽しかったーみたいなことももちろんあるんだけど、
楽しいだけなら別に高いお金を払わなくても家でどうにでもなるからさ…と思ってしまう。
人脈が広がるとか、もちろん良い側面もあるんでしょうけど、
一旦今のところそんな人脈を広げるつもりもないし広げたのを活用する予定もないので。笑
本当にそういうのは無駄だなーと思ってしまってダメです。ストレス。
あと勉強会に参加するのは嫌いじゃないって書きましたが、
いざ行ってみたらすごい質の低い内容だった時はめっちゃストレス感じます。笑
え?!!こんなしょうもない話聞くために私は2時間も消費したんですか?!?!?!ってなる。
最近は結構他のママさんとその後にランチとかを楽しく行けるようになってきたので、
その時間のストレスを帰る頃には忘れてるみたいな状況にもできるようになりましたが、
最初の頃は本当に苦痛で嫌でした。笑
とは言え自分にも園生活にも色々と変化を感じる数ヶ月だったので、
怖々ではありましたがやってみて本当に良かったなと今では感じています。
憧れだったママさんとも仲良くなれたり、単純に自分のスキルでお役に立てるのも嬉しかったり。
どうしても絶対話をしないといけないタイミングとかがあるので、先生とも話しやすくなりました。
困ったこととかの相談がしやすくなって有難い限り。
私は人と打ち解けるのが本当に苦手なんですが、それって私が殻にこもってるからだったのかも。
受け入れてもらえるかどうかわからないし…というのが私の中での本当に大きい壁なんですよね。
明確に言葉で言い表せないんですが、私はどこか人とズレてるところがあるらしくて。
何て言うか妙に空回ってしまう時があって。
そうなると、「あの子ちょっと変わってるな…」って感じで距離を取られてしまったり、
そういう経験が過去にたくさんあったのでどうしても及び腰になってしまうんです。
でも、できることは積極的にやること、空回ってしまったら放置せずにフォローをしたり、
とにかく一生懸命コミュニケーションをする努力をやってればそれは伝わるんだなと。
あとやっぱり色んな人が居るから、気の合わない人もたっくさん居るけど、
いっぱい喋ってれば気の合う人も見つかるんだなというのも発見でした。
名前で呼び合おうよ~って声かけてくれたり、見かけるとニコニコ手を振ってもらったり、
そういう受け入れてもらえてる実感をもらえるのすごい有難いです。
人付き合いが苦手だからなるべく関わらないように…と思ってしまうけど、
本来は人と喋るのはめちゃくちゃ好きだし、受け入れてもらいたい欲求も強いので、
頑張った結果そんな風に接してもらえることが増えたっていうのは結構な成功体験だなと感じます。
もうすぐ上の子が卒園して小学校に行くとまた新しいコミュニティができるのかなと思うけど、
その時に向けて良いステップを踏めた感じがあっていい感じ。
基本的に気が小さいので、この経験を胸に小学校に入ったらバンバン話しかけます!とはならないけど、
次は最初っから身構え過ぎずにいけそうかも!という希望が持てました。
いやほんと気の合わない人に気に入られてしまって…みたいなこともあって大変だけど、
ママ友付き合いって本当に奥が深いなーと思うなどしました。
まだ終わりじゃないので、あと数ヶ月も自分なりに頑張っていきたいと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません