2人育児奮闘記?
こんばんは。まったりこです。
9月になって外は少し涼しくなったかな?と確かに思うけど、
家の中暑すぎん?なんで?
もちろん子どもたちも寝汗びっしょびしょだしまだ全然我が家は夏です。
早く涼しくなってくれないかなぁ。
これまで息子くんが一人の時にどんな状態で、どんなことを考えてたか、
どんなことをしていたか…みたいなことをぼんやり日記形式で書いてきたので、
今回は子どもが2人になってからのことを書きます。
でも前回みたいにたくさん書くこともなさそうなので、これについてはこの記事っきりで。
ただ2人育児について思うことをつらつら書きたいと思います。
最初はやること2倍になるし大変よな~と思ってたんです。2人育児。
普通に一人育ててるだけでも、家事と育児の両立は個人的に簡単なことではなくて、
忙しいかつ心労の多い日々の中で、メンタルを保つだけでも精一杯…みたいな時もあったので、
それが更にやること2倍になったら大変だよなぁ…なんて想像をしていました。
でもその辺は流石に2回目ということもあってお世話の手際が多少良くなっていて、
実際にやってみると案外そこまででもなかったんですよね。
最初の頃は旦那さんが3ヶ月育休を取ってくれたのもあって、
リズムが掴めるまでは常に大人2人体制でやれたのはかなりでかかったとも思いますが。
わからなかったのは「娘ちゃんの面倒を見たい時の息子くんの扱い」だけで、
その他のことはほぼやり方を知っていたので特に心配するようなこともなかったんですよね。
で、そのわからなかったこと自体も3ヶ月もあればそれなりにコツも掴めてくる。
と言いつつ、旦那さんが育休明ける時は不安過ぎて泣きそうだったし、
育休明け早々くらいにメンタルが崩壊してしまったりもしていたのですが。
その辺は産後メンタル的な部分も大いにあったのかなと今となっては思います。
わざとではなかったけど、息子くんにめちゃくちゃ盛大に頭突きされて大泣きしたなぁ。。。
あの時は本当にTwitterの皆さんに励ましてもらいました。本当にありがとうございました。
ただ乳児期はほとんど寝かせてるだけだし…という予想が外れたのにはビックリした。
いや、もちろん寝かせてるだけなことはそれなりに確かなんだけど、授乳の時間がキツかった。
最低でも10分くらい、息子くんに一人遊びをしてもらわないといけない。
授乳時間を計ったりするのにスマホはその時自分が使っているし、
毎日、複数回あるようなことなのでその度にipadなどで遊ばせるという訳にもいかない。
テレビに頼るのが手っ取り早かったけど、テレビの場合は100%じゃなくて、
どんなにいつもは齧りついて見てるものでも、時々構ってもらいたがったりしてた。
落ち着いて授乳できないっていうストレスは思ってたよりもかなり辛くて、
そういう私のイライラも娘ちゃんには伝わってて、だから早めに嫌がられたのかな…とか、
時々そんなことを考えたりもします。
もうちょっと歳の差があったらもう少し違ったのかなーとも思うし、
やっぱり2人の子の個性の部分もかなり大きく影響しているなぁとも思う。
うちは娘ちゃんがかなり好奇心旺盛だったのもあって、
同じ部屋で息子くんが活動していると全然授乳に集中できなかったから、
そういうのもあって本当に娘ちゃんの授乳に関してはストレスでしかなかった。
残念な気持ちもあるけど、正直早めに卒業してくれたのは有難かったとも思う。
たまたま息子くんがのんびりめで、この時まだイヤイヤ期じゃなかったから成立していたけど、
この時に息子くんのイヤイヤ期が重なっていたらもう本当に無理だった気がする。
2人育児でも、年子や2学年差はなかなかしんどいというのはよく聞く話だけど、
本当にきっついんだなぁ!と、わかってたつもりになってたことを悔やみました。
あとずり這いとかハイハイの時期に、娘ちゃんを遊ばせてあげる場所の確保ができなかった。
うちは広くない上にジャングルジムもあったので、
娘ちゃんの遊ぶ場所をを囲うタイプのサークルはもう置く場所がなくて。
ジムメリーはあったのでそれを出してくるや否や息子くんが飛びついてしまい。
どんなに別のおもちゃで息子くんを釣っても、
娘ちゃんに遊ばせようとするとほぼ100%息子くんはやってきた。
まぁ当たり前かもしれないけど、私が声をかけて遊んであげてるというのがでかいらしい。
自分もママと一緒に遊びたい!ということだったのか、もしくは甘えだったのか、
とにかく娘ちゃんを遊ばせてあげようとすると乱入されてしまって、
まだずり這いもそこそこ…という状態の娘ちゃんがもみくちゃにされまくっていた。
ハイハイができるようになると、今度はどんなに離れた場所でしていても、
娘ちゃんの方が息子くんの遊んでるところに突入していくようになってしまって、
それはそれで事故が起きないように見守るのがかなり大変だった。
娘ちゃんはかなりアグレッシブだったので、どんな時も果敢に突進していて、
何回止めても何回別の場所に移動させてもガンガン攻めていくので苦労した。
この頃は本当に、2人が起きている時は家事はもちろん休憩さえマトモにできなかった。
お昼寝もタイミングが必ず揃う訳でもないのでなかなかしんどかった。
個人的には、やっぱりサークルを用意してしっかり住み分けをさせるべきだったと思う。
別にサークルがあっても、隙間から交流はできただろうし。
私はインテリアコーディネートと言うと大げさだけど、部屋の模様替えとかが苦手なので、
どうにもそこまでやり切る頭もなかったし、調べて…という余力もなく、
結局最後までどうにかこうにかストレスー!!と言いながらやり過ごしてしまった。
この時もうちょっと工夫ができてればもうちょっと元気だったのかも?と思う。
反省。
娘ちゃんの食事関係のミルク拒否・離乳食食べない…みたいな初めての壁は、
しんどいにはしんどいけど、特別2人育児だからしんどいということでもないし、
頑張れる範囲のしんどさだったかなと思ってはいるんだけど、
息子くんがそれを見て食べなくなったり、ひっくり返したりするようになったのは泣いた。
これまでの信頼関係が音を立てて崩れるような感じがしてとても悲しい。
こういうのはこの食事の話だけでもなくて、
イタズラっ子の娘ちゃんに合わせて、今息子くんが色んなイタズラをするのが悲しい。
まぁ年相応に成長しただけなのかな…と思わなくもないんだけど。
これまでは危ないからやめようとか、触らないでね、と話せばやめてくれてたことを、
どんなに声をかけてもやめなくなってしまっている現状がかなり辛い。
これはまさに今現在進行形でメンタルがガリガリやられてしまってる事案で、
毎日毎日何回も同じことをやめてね、こういう理由で危ないからね、とか説明したり、
それをされるとママは悲しいからやめてほしいとかいくら話してもダメなのがキツい。
これまで、息子くんがイタズラをするのは大体私がほったらかしにしてしまってた時で、
だからどんなこともまぁ私が悪かったな…と思って許してこれたし、冷静に対処できた。
けどもう最近はそういうこともなく、構っても構ってもやる時はやるし、
やった時のひどさが前よりも格段に増しているのが本当にめんどくさくて辛い。
イヤイヤ期が第2フェーズに移行したんかな??
娘ちゃんと一緒だとその辺のイタズラが加速してる感じに見えるのも嫌で、
2人育児じゃなければ…と時々考えてしまって更に自己嫌悪で落ち込んでいます。
勝手に2人の相乗効果がポジティブなものになると事前に思い込んでたせいもある気もする。
子どもが2人になることは、大変なことももちろん多いだろうけど、
きっと子どもたち2人にとって良いことばっかりだろうと思い込んでたと思う。
実際は足の引っ張り合いとは言わないけど良くないことのオンパレードで、
気を抜くとほんとにメンタルがポッキリいきそうで最近は無になってばっかりいる。
それがまた更に良くない行動を加速させる気もするけど身体も気持ちも追いつかんよ!
本当に2人育児大変過ぎて笑えもしない。
毎日のようにこの状況いつになったら終わるのかなーと考えています。
少し前までは息子くんがすぐに娘ちゃんを泣かすのでその度に慰めるループで、
それがなくなって2人仲良くイタズラに変化してる訳なので、
泣かなくなっただけ良いのか…?私が気にしなくなれば平和か…?とも思ったり。
でもほんと、これまで良い子だった息子くんが変貌するのが結構辛いっぽい。
それでもお買い物の時などは素直なままだし、基本的にはとても良い子なんだけど。
これってないものねだりかな?
現状の良いところをしっかり認識し直さないとダメかな。
でも本当に、なんか予期せぬ角度から殴られてばっかりな気がします。2人育児。はぁ。
とりあえず、ここまで2人育児を頑張ってきた記録と感想でした。
なんかしっちゃかめっちゃかしてる気がするけど、今のところはこれで一旦終わり。
ここまで読んでくださりありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません